- HOME >
- nino
nino
ライター 兼 らくがきイラストレーター。広島在住。 家族4人+文鳥2羽でまいにち暮らしています。 文鳥グッズを集めるのが趣味。 LINEスタンプ:nino
みなさんは、辛いものはお好きですか? 辛いものと一口に言ってもさまざまなものがありますが、中でもイメージしやすく身近なのが、『唐辛子』ですよね。 その理由は、日常生活で食べ ...
12月も半ばに入り、いよいよ年の瀬が迫ってきましたね。 もうあと半月もすれば新年です。 来年の5月には平成の時代が終わり、新しい元号となるそう。 新元号の発表は4月ごろだとか……こんなギリギリだと困っ ...
もうすぐXmas! 子どもたちが一年でもっとも楽しみにしているクリスマスが近付いてきましたね。 そろそろサンタさんへのお願いを決めつつ、そして迷いつつある時期でしょうか^^ ...
朝起きたら目の下にクマが…!!(がーん) という経験をされたことのある方、多いと思います。 「寝不足で…」「疲れ気味で…」とさまざまな理由があるでしょう。 & ...
こんにちは、ninoです! もうすぐ11月。そしてあっという間に12月ですね。 12月はクリスマスや忘年会などのイベントごとが多く楽しく忙しい時期でもありますが、主婦のみなさまにとっては、例の、忘れて ...
毎年10月31日はハロウィンですね。 もともとは、秋の豊作を祝い悪霊を追い出すための祭事として位置付けられていたそうですが、現在は、多分みなさん『お菓子をもらえる日!』や『ハロウィンって ...
もうすぐ9月。長かった夏休みももう終わりですね。 9月に入ってもまだまだ残暑は厳しいですが、暦の上では立派に「秋」です^^* 秋といえば、「読書の秋」「食欲の秋」などがありますが、お子さんのいる家庭で ...
そら豆の旬は4~6月!初夏に出回る食材です。 ちょうど今が、いちばんおいしく食べられる時期です。 茹でて塩をかけて、そのまま食べることが多いそら豆ですが、他の野菜と炒めたり ...
5月5日は「子どもの日」ですね。 現在は子どもの日として親しまれていますが、本来は「端午の節句」と呼ばれます。 ですが、なぜ子どもの日=端午の節句、なのでしょうか? また、この日には、兜 ...
もうすぐ4月がやってきます! 小学校では、新年度が始まってすぐの4月や5月に運動会を開催するところもありますね。 1ヶ月前のこれくらいの時期は、生徒たちは練習、学校側も準備 ...
2018年、今年の母の日は、5月13日の日曜日です! 皆さんは母の日に渡すプレゼントは、もう決めましたか? 定番のカーネーションや、お花とお菓子のセット、お酒が好きな方には飲み比べセット ...
花粉症の皆さん、今年の花粉症対策はもうお済みでしょうか? 今年の花粉の飛散は、すでに始まっています。 私も花粉症にかかって長いのですが、ピークはまだもう少し先とはいえ、毎年 ...
今回書かせていただくのは、人と深いかかわりにある『アレルギー』についてです。 アレルギーにもさまざまなものがありますが、今回は小さい子どもは特に注意が必要な『食品アレルギー ...
この春、幼稚園に入園されるお子さんをお持ちのママさん、入園準備は順調ですか?(^^) 「やばい、名前シール貼りとか全然終わってない(T_T)」という方も、 「あともうちょっと!」という方も、 「終わっ ...
2018/8/13 産後
突然ですが、子どもを出産されたことのある方に質問です。 出産後は、出産前と同じ体重に戻ることができましたか? 私は10年前に息子(現在小4)を、8年前に娘(現在小2)を出産 ...
やってきました、2018年。 年始も早々に過ぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。 年明け初めての記事UPとなります! この正月休み、実家の名古屋に帰省し、その際に義母と家族でお出かけを ...
2018/7/8 ポイントカード
「ポイントカード、お持ちでしたらお願いします~」と、お店の店員さんに言われる機会、増えましたよね。 今はどこのお店でもポイントカードを発行しているので、店員さんに言われる前にすでにレジに出してる!とい ...
2017年が始まって早くも1ヶ月が過ぎようとしています。時の流れは本当に早いなぁとこの歳になって実感しました。 さて、余計な話はさておき。 みなさんはもう2017年の手帳は購入しましたか? 早いもので ...
クリスマス・年末年始・お正月。冬のこの時期はイベントごとが多くて楽しい気分になれますね♪ みなさんは楽しい思い出作り、できましたか? クリスマスといえば、ローストチキン。 年末年始といえば、家族で外食 ...
そろそろ本格的な冬の到来ですね。私の住む広島県は今年は厳冬らしく、夕方になると木枯らしが吹く寒い日が最近続いています。 こうも寒いと今すぐにでも暖かいところへ避難したい…! というわけで今回の記事は、 ...
2018/7/8 プレゼント
「もうすぐ旦那さんの誕生日。ところで今年は何をプレゼントしよう?」とお悩みの主婦の方のため、男性がもらって嬉しいプレゼントをまとめてみました。 時期も近いのでクリスマスプレゼントにも応用できると思いま ...