毎年10月31日はハロウィンですね。
もともとは、秋の豊作を祝い悪霊を追い出すための祭事として位置付けられていたそうですが、現在は、多分みなさん『お菓子をもらえる日!』や『ハロウィンって仮装する日でしょ?』ってなっているのでは。
ここ数年でハロウィン関連のイベント、めちゃくちゃ増えましたよね!
街ぐるみで盛大にお祝いする、というところもありますし、ハロウィンと聞くと大人でもなぜだかソワソワしてしまうから不思議(笑)
子どもだけでなく、大人もコスプレしたりパーティーしたり、たくさんの人たちとワイワイ盛り上がれるので、ハロウィンを楽しみにしている人も多いはず。
というわけで、今回はハロウィンに関連する記事を書かせていただきます!
ハロウィンのパーティーメニュー レシピやキッチングッズでハロウィン気分を盛り上げよう!
ハロウィンパーティーと聞いて、主婦の筆者がまず思い浮かべたのは『ハロウィンのパーティーで出すメニューって、具体的に、どないしたらええんや…(゚д゚)』でした(笑)
せっかくのイベントごとなので、料理のメニューもいつもの食事とはちょっと違った特別なものを用意したいですし。友だち家族を呼んだりするならば、なおのこと見栄えよくしたいので。←見栄っ張りなので(笑)
ハロウィンの定番の野菜といえば、「かぼちゃ」ですよね!
かぼちゃを使ったシチューやグラタン、ジャック・オ・ランタン(おばけかぼちゃ)を作る時にくり抜いた身の部分を使ってかぼちゃサラダなど、いろいろなメニューに使える野菜です^^
かぼちゃがスーパーの店頭に並び始めるのは秋~冬で、ちょうど旬の時期のかぼちゃは甘くて濃厚な味わいが特徴です。そして何より、旬の食材は安い!なのでパーティーメニューにも、もってこいな食材なのです。
ハロウィンには、家族や友達同士でパーティーするよ!という予定がある方、パーティーメニューはもうお決まりですか?
もしまだ決まってないよ~という時は、↓のレシピをぜひ参考にしてくださいね♪
【味の素 ハロウィンレシピ・料理特集】
☆味の素さんのハロウィンレシピ特集は、レシピ数も多くてバリエーション豊か!
調理時間もだいたいが15~30分でできるものばかりなので、簡単に見栄えするメニューが作れます♪
【ハロウィーンはおうちでパーティー | 特集レシピ | ハウス食品】
☆ハウス食品さんのハロウィーンレシピページ。「とんがりコーン」を帽子に見立てるなど、パッと見で楽しいメニューばかりです!
【ハロウィーンのレシピ | キッコーマン | ホームクッキング】
☆お醤油でお馴染み・キッコーマンさんのレシピです。献立形式で紹介されているので栄養的な面でも◎!
『どんなレシピを合わせたらいいのか分からない…!』という方はぜひ参考に。
また、ハロウィンメニューにピッタリのキッチングッズやデコグッズなどを集めてみました。
デコグッズは気分を盛り上げるためにもぜひ用意したいアイテム。
『用意したいけど時間がない…!』という方は、おばけの形をしたピックや紙ナプキン・紙皿など、ワンポイントだけでも準備するとアクセントになって、ハロウィンらしさがグッとUPしますよ!
☆こちらの商品、5つも種類があるので、お皿を眺めているだけでも楽しい~!カラフルでイイ!
【ファッションペーパーナプキン(M) ハッピーハロウィン/オレンジ】
☆一目見て「可愛いコレ!!」ってなった個人的にオススメな紙ナプキン。
こちらに限ったことではないですが、オレンジ×黒の配色って可愛いですよね…!
☆かぼちゃや魔女のイラストがキュートな紙コップ。ポップなデザインなのでパーティーにピッタリです。
そのほかにも、「使い捨てのフォークやスプーンなどをハロウィンカラーにする」「100円均一ショップで買ってきたランチョンマットにオバケのイラストを手書きする」など、アイディア次第でなんでもできちゃいます。
そうそう、100円均一ショップですが、ハロウィンでもかなり活用しまくれます。
「ダイソー」や「セリア」などには、この時期になるとハロウィングッズがたくさん入荷されるのですが、見てると全部欲しくなる…のですが、そんなに買い込んでも使い切れないので我慢我慢(;´Д`)
お時間のある方は、ぜひお店に見に行ってみてくださいね!
ハロウィン 子どもにさせたい☆コスプレ衣装とハロウィン関連グッズ!
さて、主婦として一番大きな問題が片付いたところで(笑)、お次はハロウィン気分に浸るためにも重要な衣装や関連グッズを紹介していきたいと思います!
子どもに着せたい!カワイイ!オススメのコスプレ
ハロウィンが馴染み深いものになってきた最近は、子どもサイズのコスプレ衣装もたくさん売られるようになりましたよね^^*
七五三などでも着物やドレスなどレンタルして記念写真を撮ったり~とかしますが、我が子がいつもと違う格好をしているとなんだか新鮮!
子どもも普段とは違う服装だと楽しさも倍増すると思いますし、自然とみんなハイテンションなのでは!?
ハロウィンはそんな『楽しい!』が気軽に味わえるイベントなのではないかと思います。
とくに赤ちゃんがかぼちゃをかたどったカバーオールとか着ていると、本当にかわいいですよね(*´ω`)<ウデヲプニプニシタイ
ハロウィンならではの魔女やおばけのコスプレ衣装や、プリンセスドレス、タキシードなどもとっても可愛らしいのでオススメです!
☆楽天のキッズ&ベビーコスプレ衣装の特集ページ。
まだまだ探してる最中~という方はこのページで探してみてくださいね!
☆一方こちらはアマゾンのハロウィン特集ページです!
男の子・女の子のカテゴリー別になっているので探しやすいです。
検索していた時に画像を見て、『うぉぉなんじゃこりゃ丸っこいかわいい…!!』ってなったやつ。
ぜひとも紹介したかった(笑)
ハロウィングッズでパーティーをさらに盛り上げよう!
さてさて、衣装がバッチリ決まったところで、せっかくならばハロウィングッズも揃えちゃいましょう!
メイク用品や小物などのほか、おみやげ用のお菓子などもご紹介します。
【ジグ ハロウィン小物 立体シールシリーズ 立体シールMOUTH(マウス)】
☆インパクト大!!なボディーシール!
歯の部分は立体的になっているので、本物みたいに見えるかも?!(ちょっとホラーかも…?)
☆手作りスキ☆という方は、こういったおもてなしアイテムを作ってみるのもアリかも?!
私もちょっとやってみたい…!
☆ハロウィンといえばお菓子!お菓子がなくちゃ始まらない!
でもたくさん種類を揃えるのは大変…orおみやげ用のお菓子を探している、という方にオススメなのが、お菓子の詰め合わせセット。
こちらのショップさんでは、おまかせで駄菓子詰め合わせセットを販売してらっしゃいます!8点入りでしかも安い!これは買い!!
ハロウィン コスチュームのままで楽しめるイベントや利用できるお店などは?!
ハロウィンにはおうちでパーティーもいいですが…
せっかくならば、ハロウィン関連のイベントに行ってみたい!という方にオススメなのが、コスチュームのままで楽しめるイベントや、利用できるお店などです。
有名どころで言えば、「東京ディズニーリゾート」や「ユニバーサルスタジオジャパン」。
この2つのテーマパークでは、毎年ハロウィンイベントが開催されています。
子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめるのってステキですよね^^
ナイトの時間帯は大人のお客さんをメインにしたイベントが開催されたり、ユニバなんかはひとくくりにハロウィンと言ってもイベントの種類がめちゃめちゃありますよ…!(すげぇ…!)
↓のサイトで全国のハロウィンイベントが検索できます。
【Happy!ハロウィン2018-全国のハロウィンイベント一覧|ウォーカープラス】
仮装・コスプレしたまま利用できるお店ですが、今はけっこうどこのお店もやっているようです。
↑で書いたディズニーリゾートやユニバーサルスタジオジャパンのハロウィンイベントは、仮装OKですし。
ほかにもありますよ~。
☆カラオケ店でおなじみのカラオケ パセラさんでは、ハロウィンルームがあったり、お部屋でコスプレOK。
カラオケしながらパーティーできるので楽しさ倍増ですね!
おうちパーティーだけじゃ物足りない方は、こういったイベントに出かけるのもアリ!
コンビニで買えちゃう!お手軽ハロウィンスイーツ!
ハロウィンと言えばかぼちゃですよね。かぼちゃはスイーツでもよく使われています。
かぼちゃプリンとか、かぼちゃのシフォンケーキとか美味しいですよね(あぁ…書いてたら食べたくなってきた…笑)
ただ、かぼちゃをスイーツに使う場合、種・わた取り→茹でる(煮る)→裏ごし→必要に応じてミキサーにかける…など、結構手間がかかるものですよね。
パーティーなどで他の料理を作るので精一杯!という方もいらっしゃるはず。
というわけで、ここでは手軽に近くのコンビニで買えるハロウィンスイーツを少しご紹介いたします。
なぜコンビニに焦点を当てたかというと、『アッ!デザート買い忘れた!そこのコンビニで買ってくるね!』ができるからです。
デザートならば、料理を作るのに忙しいママさんが、パパにも頼みやすいですしね(゚▽゚)アハ
※ご紹介しているのは昨年2017年に販売されたスイーツです。
※2018年版が販売され始めたら更新するかも?!
【セブンイレブン】
2017年は5日間限定でハロウィンスイーツを販売したセブンイレブン。
「チョコクリームとえびすかぼちゃケーキ(写真)」はかぼちゃをかたどったケーキですが、見た目がまず可愛い…!
今年も限定スイーツ、あるかな?!
【ファミリーマート】
2017年は「とろけるチョコクッキー」や「かぼちゃのシフォンオムレット」などが出たみたいです。
ファミマはよくアニメやキャラクターなどとコラボもしているので、今年もコラボハロウィンスイーツ、あるかもしれません!
【ローソン】
ローソンで昨年販売された3個セットのプリントマカロン(写真)がすごく可愛い…!
今年も出してくれるかな…?!
どれも美味しそうでヨダレ出ます…(*´Ч`*)
ハロウィン まとめ
今回はハロウィンについて!でした。
せっかくだし、ブームにノッて、おうちでパーティーするのもいいですよね。いつもと違う雰囲気に子どもたちが大喜びしてくれるはず♪
また、外に出かけて各地のイベントに参加するのも楽しそう!
もしハロウィンイベントの準備や用意をするとなった時は、よかったら参考にしてくださいませ^^*
記事中の写真は、一部「写真AC」様、「ぱくたそ」様よりお借りしました。
[surfing_other_article id=3139]